腰痛に対する筋膜マニピュレーションで根本改善を! 2022/08/09 岐阜市の筋膜専門整体スタジオ「THYME(たいむ)」代表理学療法士の小木曽です。(論文のご紹介)原因がはっきりしない腰痛に対する筋膜マニピュレーションの効果についてご紹介いたします。これは症例報…
座った姿勢からくる肩こり3パターン! 2022/08/05 岐阜市の筋膜専門整体スタジオ「THYME(たいむ)」代表理学療法士の小木曽です。肩こりとは、疲労やストレスによって首や肩の筋肉に負荷がかかり、緊張が続いている状態です。肩こりの原因疾患は、病院に…
肩こり・腰痛・筋膜に不規則な食事時間はNG!「体内時計」と「時間栄養学」 2022/08/01 岐阜市の筋膜専門整体スタジオ「THYME(たいむ)」代表理学療法士の小木曽です。肩こり・腰痛・筋膜に不規則な食事時間はNG!「体内時計」と「時間栄養学」概日リズムというものがあります。これはヒトを…
食事量が少ない人は補食でエネルギー補充! 2022/07/20 岐阜市の筋膜専門整体スタジオ「THYME(たいむ)」代表理学療法士の小木曽です。食事量が少ない人は補食でエネルギー補充!成長期のお子様や1回の食事量が少ない方は、不足しやすいエネルギーや栄養素を…
腰痛予防エクササイズ&トレーニング!「ドローイン」 2022/07/17 岐阜市の筋膜専門整体スタジオ「THYME(たいむ)」代表理学療法士の小木曽です。腰痛予防エクササイズ&トレーニング!「ドローイン」腰痛には大きく分けて2種類あります。直接的な原因がわかっている「…
体幹筋と腰痛の関係! 2022/07/11 岐阜市の筋膜専門整体スタジオ「THYME(たいむ)」代表理学療法士の小木曽です。体幹筋と腰痛の関係!年齢とともに筋肉量が低下していく傾向であることはよく知られています。事実、腕や脚といった四肢の…
性別・年齢による肩こりの特徴! 2022/07/07 岐阜市の筋膜専門整体スタジオ「THYME(たいむ)」代表理学療法士の小木曽です。性別・年齢による肩こりの特徴2019年の年国民生活基礎調査では男性では「腰痛」が最も多く、次に「肩こり」、女性では「肩…
「肩こり」という言葉はけっこう最近! 肩こりの定義 2022/06/26 岐阜市の筋膜専門整体スタジオ「THYME(たいむ)」代表理学療法士の小木曽です。【今日から使える解剖学】肩がこるという言い方は日本独特の表現です。英語では「肩がこる」という表現がなく「首のこり=…
肩こり改善への道! 肩甲骨あたりの痛みに多い顎上がり! 2022/06/20 岐阜市の筋膜専門整体スタジオ「THYME(たいむ)」代表理学療法士の小木曽です。肩こりとひとまとめに言われていますが、その多くは「後頭部から肩、肩甲部」にかけての範囲での症状です。その原因は筋膜…
肩こり改善への道! 首から肩にかけての肩こりに多いストレートネックとなで肩! 2022/06/17 岐阜市の筋膜専門整体スタジオ「THYME(たいむ)」代表理学療法士の小木曽です。肩こりとひとまとめに言われていますが、その多くは「後頭部から肩、肩甲部」にかけての範囲での症状です。その原因は筋膜…