THYME Physical Coorditioning Academy

タンパク質の摂取間隔を知ろう!

  • facebook
  • twitter
  • line
  • instagram
お問い合わせ ご利用料金・ネット予約

タンパク質の摂取間隔を知ろう!

タンパク質の摂取間隔を知ろう!

2022/03/21

岐阜市の筋膜専門整体スタジオ「THYME(たいむ)」代表理学療法士の小木曽です。

 

しっかり食べていますか?

栄養摂取が運動のパフォーマンス向上、コンディショニングに及ぼす影響が明らかになってきています。

エネルギーや栄養素の不足は体調不良、けが、集中力の低下につながります。

栄養が足りていないと、筋膜にとってもよくありません。

 

タンパク質の摂取が筋力アップには大切です。

ではその間隔はどれくらいが理想でしょうか?

 

1日に摂取するタンパク質の総量を「3時間毎」に摂取する方が「6時間毎」や「90分毎」に比べて効果が高いとする報告も出ています。

 

ex.体重75㎏の人が筋力をつけるための高負荷トレーニング(必要タンパク質約1.6g)を1セットした場合、

1日に必要なタンパク質の量は「75kg×1.6g=120g」となります。

その120gを摂取する際、1日3回の食事で摂ろうとすると、1食40gを確保する必要があります。

 

消化吸収においては、1回あたりのタンパク質摂取量は体重×0.25g(体重の1/4)が理想です。

75㎏の人の1回のタンパク質摂取量の理想は 75㎏×0.25g=18.75g になりますので、明らかに1回あたりの許容量を超えています。

許容量を超えすぎると、内臓への負担も注意が必要です。健康になろうとして不健康になってしまっては本末転倒です。

75kgの人が40g摂取すると53%ほどに相当しますので、3食で補充しようとするのはかなり無理があります。

 

とはいえ、1日の活動時間16~18時間の間で、3時間毎に18.75gを基準にするととてもではありませんが時間が足りません。

あくまで目安として、3時間毎に5~6回ほどにに分けて摂ることを心掛けると良いでしょう。

 

そもそも、鶏むね肉100gでタンパク質は23.3gあります。また、くろまぐろ100gで26.4gですので、気にしていたら何も食べられませんね。

 

正しい知識とトレーニングをこころがけて筋膜の正常化と健康寿命の延伸を図っていきましょう!

当スタジオでもあなたのかかりつけ理学療法士が肩こり・腰痛、姿勢など様々なおからだの健康相談を承っております。

お気軽にご相談ください!

----------------------------------------------------------------------
THYME Physical Coorditioning Academy
〒500-8189
住所:岐阜県 岐阜市 三番町 17番地 
電話番号 :050-5800-8072


岐阜市で自費リハビリを行っています

岐阜市で筋膜マニピュレーション

岐阜市で不調の予防に努めます

岐阜市でからだのしくみ講座を実施

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。