THYME Physical Coorditioning Academy

骨の働き カルシウムなどミネラルの「貯蔵」

  • facebook
  • twitter
  • line
  • instagram
お問い合わせ ご利用料金・ネット予約

骨の働き カルシウムなどミネラルの「貯蔵」

骨の働き カルシウムなどミネラルの「貯蔵」

2022/03/01

岐阜市の筋膜専門整体スタジオ「THYME(たいむ)」代表理学療法士の小木曽です。

 

骨はからだを支え、からだの基本的な形を作っていますが、他にもいくつか機能があります。

 

1.からだを支える「支持」

2.動けるようにする「運動」

3.からだの器官を守る「保護」

4.血液をつくる「造血」

5.カルシウムなどミネラルの「貯蔵」

 

【今日から使える解剖学】

カルシウムなどミネラルの「貯蔵」

骨にはカルシウムなどのミネラルをためておく働きがあります。

骨といえばカルシウムというほど一般的に知られています。

カルシウムは靭帯を構成するミネラルのひとつであり、カルシウムを持たない動物はいません。

 

体内のカルシウムの99%は骨の中にあります。残りの1%ほどは血液などの体液内や、筋肉を正しく動かすために筋肉の中に存在します。

 

骨の外にある1%のカルシウムですが、その濃度が生命維持にとても重要です。

特に血液中のカルシウム濃度が下がると、からだは骨からカルシウムを取り出して補います。

 

骨から取り出したカルシウムによって血液中のカルシウム濃度が保たれることで、からだ中の組織のカルシウム濃度も保たれることになります。

 

日ごろからカルシウムを十分補給している場合は、骨のカルシウム量とからだ中のカルシウム濃度のバランスは安定します。

ですが、食生活の偏りなどで摂取するカルシウム量が慢性的に不足すると、骨(や歯)からカルシウムが溶け出し、次第にからだ中の組織のカルシウムが増えすぎる状況になっていきます。
その結果骨はもろくなり、からだの細胞は硬くなり、血管の弾力性も低下してしまいます。(結石もできやすくなります。)

 

ただ、カルシウムを取りすぎると、カルシウムとマグネシウムのバランスが崩れてマグネシウム不足が発生し、便秘・こむら返り・心疾患・貧血といったものが起こりやすくなります。

カルシウムとマグネシウムの摂取バランスはカルシウム2:マグネシウム1がベストと言われています。

バランスの良い食事を心掛けていきましょう!

 

栄養は筋膜の改善にとっても非常に重要です。

 

正しい知識とトレーニングをこころがけて筋膜の正常化と健康寿命の延伸を図っていきましょう!

当スタジオでもあなたのかかりつけ理学療法士が肩こり・腰痛、姿勢など様々なおからだの健康相談を承っております。

お気軽にご相談ください!

----------------------------------------------------------------------
THYME Physical Coorditioning Academy
〒500-8189
住所:岐阜県 岐阜市 三番町 17番地 
電話番号 :050-5800-8072


岐阜市で筋膜マニピュレーション

岐阜市で不調の予防に努めます

岐阜市でからだのしくみ講座を実施

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。